小さな仏さまから、やすらぎをいただく
蔵王権現 極小仏像(大) その昔、日本のある山奥でのこと。 荒れたこの世を救う、より強力な力をもつほとけの出現を祈願した一人の山岳修行者がおりました。 この行者の熱烈な祈りによって、遂にこの世に現れ出ることになったのが蔵王権現といわれるほとけさまです。 まさしく日本の霊気を体現した迫力あるほとけさま。 普段何となく、ちから不足を感じ、活力が欲しいと願う方。 ここぞという時にもっとパンチ力が欲しい、そんな願望をお持ちの方、権現様のお力をいただいてみませんか。 本作品は極小仏像の権現様です。 お好きなところにお飾り頂き、その息吹を感じてください。 「蔵王権現」 金剛蔵王菩薩ともいいます。 奈良県吉野の金峯山(きんぷせん)にて修験道の開祖、役小角(えんのおずね)の祈願によって顕現された仏さまです。 日本の衆生を救う垂迹(神)です。 唯一日本独自の稀有なほとけでもあり、修験道の御本尊として現在もなお篤く信仰されております。 明王部の諸尊と同じく憤怒の形相をし、除災や諸願成就などの功徳をもち、圧倒的な迫力とパワーにより荒れた世と衆生を救うとされます。 右手と右脚を上げ、左手は腰に当てた姿が特徴的ですが、像様については多種多様確認されております。 材質 黄銅製 大きさ 85mm (チベット仏教高級仏像工房製作 ) コレクションとして身近に色々な仏様を集めてみてはいかがですか? 仏教に少し詳しくなるかも。忙しい日常の中にあっても、ふとした時に、あなたを安らぎの世界に引き上げてくれます。 ●気功、風水、占い、占星術の業務用としてもご利用されています。
小さな仏さまから、やすらぎをいただく
価格:4200円(税込)